【マイホーム】ペレットストーブの特徴、仕組みについて

  • URLをコピーしました!
とちとちパパ

こんにちは、とちとちパパです!
僕たちのマイホームには副暖房としてペレットストーブを設置しました。

とちとちママ

今回の記事では特徴や仕組みについて解説するわ。

炎の見える暮らし、いかがですか?

僕は炎の見える暮らしに憧れて、ペレットストーブを自宅に設置をしました。

設置して良かったと思いますし、手入れが必要ですが、むしろそれを楽しんで管理しています。

今回の記事では、ペレットストーブの特徴と主流のタイプを紹介します。

ペレットストーブの特徴を簡単にまとめると次のようになります。

ペレットストーブ
  • 【ペレット】を主燃料とした暖房器具
  • スイッチで操作出来て、掃除も簡単
  • 電気が必要なタイプが多い
  • 熱がこもりにくく様々なデザインが可能

ペレットストーブの魅力をより多くの人に知ってもらうために、画像多めで当記事は書きましたので、是非最後まで読んでいって下さい。

目次

ペレットとは

ペレットストーブは、木材を圧縮した【ペレット(木質ペレットともいう)】を主燃料とする暖房器具です。

ペレットとは
  • 間伐材や端材を粉砕、乾燥させた後、圧縮成形したもの
  • バイオマスエネルギーとして、カーボンニュートラルに貢献
出典:MORISHITA公式HP

カーボンニュートラルとは、「木が吸収したCO2に対して、燃焼させたときに発生するCO2が同量」

つまり、CO2増減がない状態のサイクルのことをいいます。

薪ストーブ・ペレットストーブは木材を燃焼させるため、エコな暖房として注目を浴びています。

ペレットストーブ

ペレットストーブの主流タイプを紹介⏬

ペレットストーブのタイプ
  • 温風ファンタイプ
  • 輻射・自然対流タイプ

温風が出るタイプと、輻射熱で壁・床・天井などの建物を温める2タイプがあります。

我が家ではメイン暖房がパネルヒーターなので、温風ファンタイプのペレットストーブを導入しました。

パネルヒーターについての記事はこちら⏬

温風ファンタイプ

温風ファンタイプの構造はこちら⏬

吸排気はファンを回して外気を取り入れ、燃焼させた後はそのまま外へ排気させます。

暖房用の温風は、室内の空気を熱交換部分で温め、送風口から出てきます。

全面のガラス部分からの輻射熱はありますが、ストーブ全体が熱くなることはありません。

我が家のペレットストーブも上部から温風が出るタイプです。

温風タイプのメリット・デメリットはこちら⏬

メリット・デメリット
  • 部屋をすぐに温められる
  • 温度ムラがなく部屋全体を温められる
  • ファンの音が大きい
  • 風が発生する

使用頻度と、暖める部屋の広さなどを考えると、自然と方式が決まってきますね。

輻射・自然対流タイプ

輻射・自然対流タイプの構造はこちら⏬

吸排気方式は温風タイプと変わりませんが、こちらは前面と上部から輻射熱を放出します。

前面と上部を鋳物で覆い、オイルヒーターのような構造にしているメーカーが多いですね。

実際の外見はこのようになります。

出典:新越ワークス エネルギー事業部

前面と上部が鋳物で覆われ、熱放出が効率良くなるように凸凹の形状になっています。

表面を凸凹させた方が表面積が広くなり、より効率よく部屋を温めることが出来るようになります。

輻射・自然対流タイプのメリット・デメリットはこちら⏬

メリット・デメリット
  • 壁、天井など家全体を温めることができる
  • 音が静か
  • すぐには温まらない
  • 部屋の中に温度ムラができる

温風タイプと対照的ですね。

輻射・自然対流タイプは、静かに家全体をゆっくり温めたい方にオススメなタイプです。

吸排気方式:FF式

ペレットストーブは薪ストーブのように長い煙突を室内に設置する必要がなく、簡単に設置できることがメリットの一つなので、排気方法も重要です。

FF式という仕組みがペレットストーブの主流な給排気方法です。

強制吸排気 =Forced Draught Balanced Flue

仕組みはこちら⏬

出典:サンポット公式サイト

屋内と屋外で空気が混ざることがないようにしています。

灯油を燃やした際には二酸化炭素と水が発生するため、外に排出することで結露や室内の二酸化炭素増加を防ぎます。

FF式ペレットストーブも仕組みは同じで、熱源としてペレットを燃焼させる方式になります。

とちとち家のペレットストーブもFF式です。

メーカーはTOYOTOMI(トヨトミ)で型番はPE-8
 →公式H P
 →PE-8

このように給排気筒が付属しています。

YouTube動画

YouTubeデビューしました!

実際の炎の揺らぎや、雰囲気

点火までの時間なども参考になれば幸いです!

動画はこちら🎥⏬

とちとち家

まとめ

いかがでしたか?

炎の見える生活とってもオススメです🔥

ペレットストーブにもタイプがあり、それぞれメリット・デメリットがありますので、生活スタイルに合わせて選んでいただければと思います。

冬の間はペレットストーブをつける頻度が多いので、また動画と共に情報を伝えられたらと思います。

それでは、また次の記事で👋

チャンネル登録よろしくね!笑

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次